アイテム課金、追加課金なしで100時間遊べるRPGというキャッチコピーに魅かれ、iPhone版『俺に働けって言われても 乙携』をプレイしてみましたよ。外に出たくない主人公が、冒険者を雇って賞金を稼ぎながら生活費を稼ぎつつ、お金のやりくりをしながら、様々なダンジョンやクエストに挑戦するゲーム。
もとはPSP向けタイトルだったみたいですね。そのスマフォ版とのことですが、雇った冒険者を育成したり、武器や防具を開発したり、村の施設を開発したりなどなど…やること豊富というか奥深いです。
毎月の家賃支払いを滞納してしまうとゲームオーバー!!冒険を他人任せにするのであれば、お金のマネジメントをしっかりやってね!的な感じのゲームですね。
雇った冒険者でパーティーを編成し、あとはダンジョンに送り込んでその様子を見守るだけ!…と、簡単に思える作業なのですが、プレイヤーは冒険の結果(ログ)をしっかりと観察しなければいけません。冒険者には給料を払わなければいけませんし、全体的なマネジメントというか、経営的なやり繰りが必要となるゲームと言えます。
冒険者を雇い、探索で得られた利益で家賃を払う!引き籠り生活を維持することが目的でござい。
マップから派遣したい場所とパーティーを選び探索へ出発。探索には通常探索、アイテム探索やボス討伐といった様々な指示を出すことができます。パーティーが弱いと途中で倒れたりなど、賞金稼ぎのはずの派遣が赤字となる場合もあるので要注意。
パーティーは戦士系、回復系や魔法使い系といった一般的なRPGにあるような職業でバランスよく編成した方が良いです。必要とする職業の冒険者がいないときは募集をかけてみよう。
装備品は素材を集めることで開発した武器や防具を冒険者に”装備を勧める”ことで指示します。冒険者の面倒を見ることも大切な作業で、中には冒険者からプレイヤーに対してメールが届き、給料を上げて欲しいなどの要望があるときも。
また、素材やお金を集めることで、村の施設を強化してあげよう。ある施設を強化することで、新たなダンジョンが解放されたり、雇うことのできる冒険者枠が増加したりなど様々なメリットを得ることができます。
これが現実。ドキドキの月間レザルト!
1日を繰り返し、1か月を迎えると約束のお支払がやってきます。僕らも大人ですからね、ルールはしっかりと守り、支払いをこなさなければいけません!!
と言いつつ、小生の初めての月間レザルトは…超赤字なのでしたww
感想とまとめ
- 冒険者を雇い、探索で利益をえて毎月の生活費を稼ごう
- アイドル育成ゲーム並みのマネジメント力がとわれます!
- 確かに100回遊べる!やること豊富で奥の深いゲーム
アプリ基本情報
アプリ名 |
俺に働けって言われても 乙携 |
---|---|
配信元 | イースマイル |
対象OS |
Android 4.0以上 |
価格 |
有料 600円 |
アプリのアクセス内容(Android)
- 画像/メディア/ファイル
USB ストレージのコンテンツの変更または削除 / USB ストレージのコンテンツの読み取り - その他
ネットワークへのフルアクセス / Google Play ライセンスの確認
※レビューはiPhone版となります。プラットフォームにより、レビュー内容と誤差がある場合もございます。ご了承ください。
この萌えアプリもオススメ!(自動集計β版)
このアプリに関連する「萌えポイント」データから他の萌えアプリを検索して表示します。
お手数ですがアプリプレイ後は、ぜひ「萌えポイント」を送信してください。