萌えドロイド

美少女野球部員が織り成す青春!部員を集めて育成、目指すは甲子園!?『八月のシンデレラナイン』☆超キュートなユニフォーム姿にドキドキしちゃう

美少女野球部員が織り成す青春!部員を集めて育成、目指すは甲子園!?『八月のシンデレラナイン』☆超キュートなユニフォーム姿にドキドキしちゃう
2018/3/8 再アップ掲載
初回掲載日 2017/6/28

 

 上にリンク張っているPV動画を見てみよう。おおん?この曲は??と僕らのハートをがっちりキャッチ。これからの季節的にも”いちばん熱い夏”が訪れますし、甲子園的な季節にもなりますし、なんだかとっても良い感じじゃありませんか!?


 スカウトして野球部員を集め「甲子園」を目指す青春体験型野球ゲーム『八月のシンデレラナイン』をご紹介します。

 

 部員はなんと美少女ばかり!とあるケガにて野球生命を断たれてしまったが、監督として再び野球に情熱をぶつけることになった主人公はア・ナ・タ。プレイヤーは監督となり、美少女たちを率いる野球部として、かつての夢―――「甲子園」を目指すのである。


 ふむ、公式サイトを確認しますと、なかなかどうして個性的な美少女たちが勢ぞろいですな。道場人物は多いので、ひととおり公式サイトをチェックしべし。また、”適正ポジション早見表”なるものも用意されているので参考にしておこう。

[PR]

甲子園に向ける熱い思い。甘酸っぱい青春とナイスバディな美少女たちを堪能したい僕やあなたにぴったりの作品

シンデレラマッチで試合を楽しむ!

 スカウトで集めたキャラクターでチームを編成。キャラの特徴をみて自分でしっかりとポジションを決めたいならマニュアルで。慣れるまでは自動編成でパチッと決めてしまえばいいでしょう。

 試合は超ダイジェストな感じで試合の流れを観戦するって感じ。育てたキャラの見どころでございますな。カットインや可愛いアニメーションでキャラ固有のスキルなどが発動。ボイス付きですので見ていて楽しめます。

 基本的に試合はキャラ任せ。1試合あたり個人差はあると思いますが3分程度と比較的時間が必要な印象。移動時間などの暇つぶしなどでプレイするとよさそう。

シンデレラストーリーでスキルを習得!

 スキルを習得したいキャラでメンバーを決定し、山札からカードを引くシンプルなカードゲームで練習メニューをこなしていきます。ヤル気MAXで特訓!成功すれば絆の証をゲット!尚、カウントダウンで爆発する爆弾カードは早めに対処すべし。


 とにかく同じ色のカードを選んで場に出し、ヤル気をMAXにして特訓へもちこむ。これを繰り返していればストーリーも解放されます。レザルト後、キャラを選んでスキルを習得。

合成による強化で育成も

 合成による強化と覚醒、才能開花でキャラクターを育成できます。強化時に同カードを素材に選べば限界突破。覚醒を行えばSSRまでいける模様(全キャラいける?)。


 才能開花ですが、キャラ固有の才能レベルを強化できるだけでなく、苦手な項目(バッドステータス的なもの)を要素材で解消することもできます。苦手なものが解消されれば、お気に入りのキャラも最強に!?

感想とまとめ

  • 甲子園を目指せ!女子野球部員が織り成す青春体験型野球ゲーム
  • 美少女部員を集めて育てよう!試合に勝てば物語も進んでいくぞ!
  • 選手の能力を引き出そう!ヤリコミ要素の高い育成システム!

アプリ基本情報

アプリ名

八月のシンデレラナイン

開発

Akatsuki Inc.

対象OS

Android 4.4 以上
iOS 6.0 以降。iPhone、iPad、および iPod touch に対応。

価格

無料
アプリ内課金有

アプリのアクセス内容(Android)

  • アプリ内購入
  • 画像/メディア/ファイル
    USB ストレージのコンテンツの読み取り / USB ストレージのコンテンツの変更または削除
  • ストレージ
    USB ストレージのコンテンツの読み取り / USB ストレージのコンテンツの変更または削除
  • Wi-Fi 接続情報
    Wi-Fi 接続の表示
  • その他
    インターネットからデータを受信する / ネットワーク接続の表示 / ネットワークへのフルアクセス / バイブレーションの制御

 

※レビューはAndroid版となります。プラットフォームにより、レビュー内容と誤差がある場合もございます。ご了承ください。

この萌えアプリもオススメ!(自動集計β版)

このアプリに関連する「萌えポイント」データから他の萌えアプリを検索して表示します。

お手数ですがアプリプレイ後は、ぜひ「萌えポイント」を送信してください。

Akatsuki Inc. の萌えアプリ

オススメの記事とコンテンツ