メグッポイドのキャラクター”GUMI”が時刻を読み上げてくれる時計ウィジェットアプリ『VoiceClock -GUMI-』。
読上げは、ホーム画面に設置したウィジェット(GUMI)にタッチすることで現在時刻を読み上げてくれる。
時刻の読上げだけではなくオプションの設定により、時報のお知らせやアラーム機能など便利な機能を利用することができます。アラームはスヌーズや繰り返し設定など目覚ましとしても十分使える設定項目が備わっています。
設置したウィジェットにも時刻は表示されているので、目視でも確認できる時計です。
時報読上げの間隔や、読上げてほしくない時間帯の設定など一度使ってみるとお解りいただけると思いますが、細かい設定ができる豊富なオプション項目が素晴らしいですね。
GUMIが時刻を読み上げてくれる便利な時計ウィジェットアプリ
アプリをインストールしたらホーム画面にウィジェットを配置しよう。ウィジェットの配置はホーム画面長押しメニューの「ウィジェット」から一覧に表示される「VoiceClock -GUMI-」を選択しよう。
サイズは2種類用意されているが、ウィジェットに表示されるキャラクターの大きさに変化は無いようです。
配置したウィジェットにタッチすると「XX時XX分です」とGUMIのボイスで時刻を読み上げてくれます。
アラームなどの設定は、ドロワー(アプリ一覧)を開き「VoiceClock -GUMI-」をタッチすることで設定画面を起動します。
時報については、丁度の時刻などに音声でお知らせしてくれるので便利なのですが、深夜などの読上げは停止しておきたいところ。「停止時間」の設定を行えば、指定した時間は時報読上げを停止することができます。
その他設定では、読上げ音量や時刻の読上げ方法など様々な設定が行えます。
「読み上げ音量」では、メディア・アラーム・通知音量のいずれかを選択でき、「サイレントモード連動」をONにすれば読上げてほしくない時に停止させることができるので便利。
音声による時刻の読上げはファンにはうれしい機能ですが、音声が流れるので”時と場所”によってはデメリットとなる。しかし、このアプリはそのあたりをフォローしてくれる豊富な設定項目が備わっているので安心して利用できると思います。
感想とまとめ
- GUMIが時刻を読み上げてくれる時計ウィジェットアプリ
- 時報など指定間隔で自動読上げに対応
- アラーム機能も付いているので便利
無料でリリースされているメグッポイドのGUMIが時刻を読み上げてくれる時計ウィジェットアプリ。
気が利いている設定項目の豊富さが素晴らしい。
末永く愛用できるウィジェットですので、「GUMI」好きの方は使ってみましょう。
アプリ基本情報
アプリ名 |
『VoiceClock -GUMI-』 |
---|---|
配信元 | IceImo-P |
対象OS | 1.6 以上 |
価格 |
無料 |
アプリのアクセス内容(レビュー時点のバージョンにて)
- システムツール
端末のスリープの無効化