萌えドロイド

スマホ業界の萌え要素を集めるとアダルティな情報サイトにもなりかねない件

カテゴリ: 運営の日記

 数日前より、Twitterでアンケートしてました「萌えドロイドってアダルトサイトだと思いますか?」という質問の集計結果が出ました~。ご回答いただいた皆様、ありがとうございました!!で、集計結果のご報告も兼ねて、ちょっと色々まとめて記事にしてみました。

[PR]

アンケートの結果

 

 予想以上に「思う」が多いなという印象でした。あと「わからない」がもっと多いかなと思ってました。

 

 ちなみに、僕個人の回答ですが、「わからない」に1票です。おい!お前管理人やんけ!と突っ込まれそうww。

 

 記事を書くにあたって、かなり色々と気を使っている(そう見えないかもだけど)んですが、表現を制限してしまうとウチのサイトらしさがなくなるし、やりすぎるとご注意がくるのは分かっているし、だけど最終的には僕の判断であり、結構悩みましたが…「わからない」ですね。

 

 でも、以前と比べるとマシになったんじゃないかな。「わからない」なりに、いろいろ勉強しつつ考えております。その結果、「思わない」と回答される方が多いのだと思います。それと、情報の出どころが、ストアに陳列されるアプリをメインに記事書いてますからね。

セーフサーチで白黒つけようじゃないか!

 よし、こんな時は第三者の意見というか、Web業界のビッグボス、グーグル先生に聞いてみよう。検索結果から、好ましくないコンテンツを削除する「セーフサーチ」を使って、萌えドロイドを見てみたいと思います。問題なければ、そのまま表示されるはず。

 

▼セーフサーチをオフでの検索結果

 当たり前ですけれども、オフだから出てますね。んじゃ、オンにしてみますか。

 

▼セーフサーチをオンでの検索結果

ファーーーwww!!

 

キエトールw。萌えドロイドさん、キエトール。

 

おいおい、地味にへこむやないかい。

記事の原稿というか、画像とか内容がアカンのでしょうね。

原因がないか考えてみた

 結果として、セーフサーチではフィルタ対象になっている。必ず原因は僕にあるはずだ。しかと胸に受け止め、前に進まなければならないッ!

 

 原因はないのか、しっかり考えてみた。

 で、直接関係ないかもだけど。1つあった。

 

 過去に一度、ドメインレベルで広告停止のペナルティを受けたことがある。

 

 早めに対処すればよかったものの、数百の記事を削除する勇気がなかったため、対応に数カ月かかってしまった。(とりあえず、記事1本書くことにコストはかかっているからね)

 

 過去に、あるマーケットにはとてもとてもインパクトの強いアプリがリリースされていた。現在はその系統のアプリはすべて削除されてしまったのですが、当時を振り返ってみるとその系統の記事をかけばアクセス数が増えたため、感覚的にもマヒしていたのかも。

 

 対応として疑わしき記事をすべて削除し、記事の内容に注意を払うようにして現在に至るって感じ。だけど、注意はしているものの、集まっている情報がその目線を中心に取り扱っているため、ぱっと見というか、例えばリビングで堂々と、家族みんなで見るサイトではないという判断なのかな。だからフィルタされる。

個性の出し方、見せ方が今後の課題

 やはり、ヤリすぎはだめだと思う。だけど、萌えドロイドらしさがなくなると個性もくそもない。屁理屈を重ねて自分を主張してもいけないし、建前と本音。表への見せ方が大事なのかな。難しいけど今後の課題かな。

 

 でもな~、先にも書いたけど、情報の出どころがアプリマーケットやし、アダルティなコンテンツをホストしているつもりもないしな。だけど、グレーゾーンという一括りで納得はしたくない。

 

 ん~、難しいけど頑張って運営していきます。だって、自分が好きで始めたサイトですから。