2018/10/23 再アップ掲載 初回掲載日 2018/10/16 |
ついに、世界の料理が擬人化コンテンツになりましたww!擬人化した世界の食べ物たち「食霊」たちと経営シュミレーションしながら、食材集めでRPGもできちゃうハイブリッドなアプリ『Food Fantasy』をプレイしてみたのでレビューしちゃいます!
なんと日頃食べている食べ物がこのゲームでは食霊として登場してくれます!「さんまの塩焼き」や「桜餅」、少しマニアックな「亀苓膏」などジャンル問わずいろんな食べ物が可愛く・かっこよく擬人化されているなという印象です。
集めた仲間「食霊」たちでパーティーを編成し、クエストといったバトルに出発。また、クエストで入手した食材や資金などを用いて、経営しているレストランを繁盛させましょう!やること多いのでなかなかのヤリ込み要素たっぷりといった感じでした。
[PR]
目次
和洋折衷、世界の食べ物の食霊たちを集めて「堕神」から世界をを守ろう!ちびキャラがドタバタ大迫力RPG!
食材や強化素材集めはクエストで行います。バトルでは、デフォルメされたちびキャラたちがオートで敵を攻撃するので、自分はここぞという時にスキルを発動させる感じの簡単な内容になっていました。
食霊たちにも得意不得意があり、回復優先や前衛キャラ、強化能力のみのキャラもいたり、パーティー編成次第で結果が大きく変わって行くようです。また、敵キャラからの妨害や造園はタップで取り除けるようです。放置すると勝敗に関わるので素早く対応しましょう。
食霊召喚で味方を集めよう!キャラを強化してサクサククリア!
食霊を召喚することで、使えるキャラが増えるようです。また入手したキャラは、強化することで新しい能力が手に入るので、積極的に強化していきましょう!
手に入れたキャラは、レストランに配属することも可能です。しかし戦闘パーティーと重複配置はできないので注意。
小さな英雄譚もレストランから…レストラン経営で軍資金を手に入れよう!
なんと、余った食霊たちをレストランに配属することもできます。ガチャで手に入ったレアリティが低い食霊は、レストランで大活躍しますよ。
新しいレシピはストーリーを進めると手に入ったり、アカウントのレベル上昇でも手に入ります。さらにレシピは研究することによって、客からの好感度をあげることも可能なようです。以外に奥が深いので経営シュミレーションが好きな人にオススメかもカモ…
『Food Fantasy』感想とまとめ
- 世界中の食べ物が擬人化して登場!可愛いキャラからイケメンズまで…
- ちびキャラたちがど迫力戦闘!以外に奥が深いRPG!
- 経営大好きな方にオススメなレストラン経営も楽しめる!
『Food Fantasy』アプリ基本情報
アプリ名 |
Food Fantasy |
---|---|
開発 |
Fundoll Global Limited |
対象OS |
Android 4.1 以上 |
価格 |
無料 |
※レビューはAndroid版となります。プラットフォームにより、ゲーム内容等の違いがある場合もございます。ご了承ください。
この萌えアプリもオススメ!(自動集計β版)
このアプリに関連する「萌えポイント」データから他の萌えアプリを検索して表示します。
お手数ですがアプリプレイ後は、ぜひ「萌えポイント」を送信してください。