スタイリッシュでフリースタイルなバスケアクション『シティダンク:フリースタイル』をプレイしてみたのでレビューしちゃいます!
意外とチームプレイと見せかけながら、個人技が重要になってくる感じのゲームシステムって感じです。キャラクターごとに違うスキルを使って、相手の守備をかいくぐりながらダンクシュートを決めるとかなり爽快です!
ダブルドリブルや18秒ルールなど、実際のバスケのルールもあるので本格的!NPCと対戦するストーリーモードもあるので初心者にオススメです。
[PR]
フリースタイルなバスケで魅せろ!操作性が高いアクションに注目!チームプレイも大事だけど個人技も必須!練習してから挑もう!
このゲームは、同じランクのプレイヤーとチームを組んでストーリートバスケをプレイするというオンラインが基本のゲームになっていました。他のマッチングしたプレイヤーを倒して、次のランクに進んでいく内容になっているので練習が必要ですよ。
各キャラクターには特徴があり、それぞれ活躍できる範囲が違うようです。「PG(ポイントガード)」は全範囲にランニングパス・キャッチなど臨機応変な動きに対応でき、「 SG(シューティングガード)」は3ポイントシュートに向いているようでフェードアウェイ・バックステップといったスラムダンクな技を使うことができます。
また、シュートする範囲にも違いが出てくるみたいで、3ポイントはもちろんダンクやバックフリップも可能になっています。シュートボタンの強弱によって飛距離が変わるので注意です。
フリースタイルなシュートがスキルで使えるみたいなので試してみましょう。
スキルはランクが上がると獲得できますが、キャラクターによって装着ができないものがあります。シュートやドリブルに関しては練習できるみたいです。
キャラクターの能力を強化しよう!リバウンドもステータスで変わる!
キャラクターのランクを上げることによってキャラクターそれぞれのスキルに変化が出てきます。攻め・守り・速度・抵抗の4種類を強化することによってバスケの動きに差が出てきます。こぼれ球を狙う「リバウンド」も、ステータスで範囲が変わってくるので注意です。
特に抵抗値に関しては、スティール(ボールを奪う動作)に影響してくるので、シュート対策には必要ですね〜
『シティダンク:フリースタイル』感想とまとめ
- 以外にフリースタイルなバスケアクション!個人技も必須だぞ!
- ダンクシュートを決めれば爽快!バスケを忠実に再現したアクションゲー
- キャラクターごとに違う個性に注目!自分の立ち位置で活躍しよう!
『シティダンク:フリースタイル』アプリ基本情報
アプリ名 |
シティダンク:フリースタイル |
---|---|
配信元 | Rekoo Japan CO., Ltd. |
対象OS |
Android 要件4.1 以上
iOS 8.0以降。iPhone、iPad、およびiPod touchに対応。 |
価格 |
無料 |