体の中には37億個の細胞が働いているんだって…小さすぎるけど大きな役割を持った「細胞」たちが奮闘する人気アニメの「はたらく細胞」がゲームに登場!『いつでも はたらく細胞』をプレイしてみたのでレビューしちゃいます!
原作同様、人間の体の中が舞台になっていて体外から攻めてきた細菌たちを、主役である「細胞」で体内を守るタワーディフェンス系のアプリになっています。
個性豊かな細胞たちをうまく使ってそれぞれの苦手な部分をカバーし合う感じのシステムになっているので以外に頭を使います。ストーリーに関しては、ゲーム限定の原作者書き下ろしストーリーがあるみたいなので、そこも注目です!
[PR]
人気アニメがゲーム化!タワーディフェンスなはたらく細胞!抗原発見!直ちに殲滅せよ!個性豊かな細胞たちに注目!
戦闘には細菌と戦ってくれる細胞を使うのですが、細胞には戦闘中に戦ってくれる細胞や、戦う細胞をアシストする細胞など、様々な能力(役割)があります。戦う時にはコストを支払って細胞を出撃させます。よくあるタワーディフェンスのゲームシステムですね。
使う細胞は戦闘前に5体だけセッティングすることができます。コストを支払うことで戦闘に細胞を出せるのですが、出せる細胞には限度があるみたいで、一度死んでしまうと再度使うことができないみたいです。
回復できる細胞もいるのでうまく使っていきましょう。また壁を作れる細胞もいるみたいなので、細菌から体を遠ざけることもできます。
まだまだ未熟な「カクノタネ」を進化させよう!進化前に強化させることを忘れずに!
細胞の元「カクノタネ(実際の体内には存在しません)」を進化させることによって、戦闘で使うことができます。カクノタネは、進化させる前にミニゲームで追加ステータスをてにいれることができます。
ミニゲームは簡単なので気軽にプレイできます。しかし、カクノタネは進化させた後ステータス変動はなくなり、進化しなくなります。進化させる前にカクノタネのレベルを上げておきましょう。
進化に使う材料「グルコース」は住民である普通の細胞を助けることによって手に入ったり、体を守ることで手に入ります。
『いつでも はたらく細胞』感想とまとめ
- 人気アニメ&アプリがゲーム化!タワーディフェンスなはたらく細胞!
- 個性豊かな細胞たちを使いこなせ!最近は残滅すべし!
- カクノタネを育てよう!進化させると戦闘で活躍するぞ!
『いつでも はたらく細胞』アプリ基本情報
アプリ名 |
いつでも はたらく細胞 |
---|---|
配信元 | Aniplex Inc. |
対象OS |
Android 5,0 以上
iOS 9.0以降。iPhone、iPad、およびiPod touchに対応。 |
価格 |
無料 |