メガドライブ、PCエンジンからプレイしてきた古参勢はもちろん、モバイルからの新規勢も楽しめる!28年の時を経て、不朽の名作が再始動! シュミレーションRPG『ラングリッサー モバイル』をプレイしてみたのでレビューしちゃいます。
四角形のマスで区切られたマップをユニットを選択して移動&行動していく戦略シュミレーション定番のシステム。昔の「ラングリッサーI」とかなり似たシステムで進行していく内容になっています。戦闘中には、ジョブによる「優勢・劣勢」や地形によるステータス変動など、かなり奥が深いバトルが楽しめるアプリになっていました。
登場するキャラクターは、昔からいる懐かしいキャラクターや新しく登場するキャラなど、懐かしく感じる人もいるのでは…強化や装備システム、ジョブ昇給もできるみたいです。戦闘中には、同じマップで戦ったプレイヤー達のメッセージが「弾幕」として残っているみたいなので、ヒントにして攻略していきましょう!
[PR]
懐かしのあのキャラクターやシステムがモバイルで復活!初めてプレイする方でも楽しめる世界観とストーリー
英雄達を操作して攻撃&撃退していくシュミレーションRPGになっています。戦闘にはジョブが深く関係しており、ジョブによって優勢か劣勢かが分かれ勝率がかなり変動する模様。
ジョブによて攻撃範囲や移動距離が変わり、ビショップやアーチャーは壁越しに敵を攻撃することができ、ドラゴンマスターなど空を飛ぶジョブは壁を乗り越え地形効果を無視して行動することができます。
スキルには効果範囲があり、ジョブによって異なるようですが戦闘向きのものや、補助的な目的で使用するものなど用途が分かれてきます。地形によっては、攻撃力が低下したり移動範囲が制限こともあるみたいです。注意して移動させましょう。
戦術的撤退もあり!わざとおびき寄せて袋だたきにしよう!
戦闘マップの地形によっては壁に囲まれた場所もあるみたいです。敵を引き寄せて壁の外から攻撃したり、耐久力のある英雄を使って防御させることもできます。戦術的には頭脳戦も要求され、スマホゲーながら本格趣味レーションが楽しめるかと。
防具や英雄の強化を徹底しよう!宝箱にも注目…
英雄はマップクリアかガチャによって手に入ります。英雄達は報酬で手にはいる「経験値薬」か、マップクリアすることで強化されていきます。また、装備相手も素材を消費することで強化できます。
英雄によって装備可能な装備も異なるようです。ある程度は、メインとして使用する英雄の装備は整えておいたほうが無難でしょう。
『ラングリッサー モバイル』感想とまとめ
- 不屈の名作復活!懐かしいキャラも登場するぞ。
- 聖剣を巡る争い!古参も新規も楽しめるストーリー!
- 奥が深い戦闘!スマホで本格シュミレーションRPG!
『ラングリッサー モバイル』アプリ基本情報
アプリ名 |
ラングリッサー モバイル |
---|---|
配信元 |
ZlongGames
|
対象OS | Android 要件 4.0 以上 iOS 9.0以降。iPhone、iPad、およびiPod touchに対応。 |
価格 |
無料 |
この萌えアプリもオススメ!(自動集計β版)
このアプリに関連する「萌えポイント」データから他の萌えアプリを検索して表示します。
お手数ですがアプリプレイ後は、ぜひ「萌えポイント」を送信してください。