『東北ずん子』は、東北を支援するために生まれた版権フリーのキャラ
ウィジェットとして設置すれば、ホーム画面で100種類以上のおしゃべりを楽しめたり、「弓の練習」・「もちをつく」・「ずんだをつくる」・「ずんだを食べる」の4つの行動コマンドで経験値をためてレベルを上げることにより、壁紙をゲットすることができるぞ。
「東北ずん子」ちゃんの身長は157cm、年齢は17歳の高校2年生。趣味はずんだ餅作りで、特技は弓道。どんな餅でもずんだ餅に変えることができる「ずんだアロー」が必殺技だ。
もっと詳しい彼女のプロフィールは、こちらのオフィシャルサイト「版権フリーキャラクター「東北ずん子」 Official Website」で見ることができます。
ステータスに注意しながら行動コマンドでレベルを上げよう。ホーム画面がにぎやかになる『東北ずん子』のウィジェットアプリです
このアプリはウィジェットアプリなので、ホーム画面に設置することで使用することができます。ウィジェットサイズは縦2×横4、空き領域を確認したらホーム画面長押しメニューからウィジェットを選び、リストからずん子を選択して設置しよう。
おしゃべりは、「1/3」などの数値が表示されている場合、続きがあるので吹き出しをタッチすることでページを送ることができます。行動コマンドの実行や、各種ステータスを確認することができるメニューはずん子にタッチすることで表示します。
まずはメニューを開き、「弓の練習」を選んでみよう。弓を発射するアニメーションの後、経験値を獲得します。これを繰り返すことでレベルが上がり、メニュー下にある宝箱に書かれたレベルに達することで壁紙をゲットすることができます。
但し、「弓の練習」を行うと、ずん子の体力は消耗してしまう。その他の「ずんだ餅を食べる」以外の行動コマンドも体力を消耗してしまい、体力は一定時間おくことで回復します。
体力を消耗する行動は失敗することもあり、目的を達成できない場合もあります。
ステータスの「健康」は、数値が高いほどレベルがあがりやすいそうです。「健康」は、ずんだ餅を作って「ずんだ餅を食べる」ことで数値を上げることができます。
ずんだ餅は、「もちをつく」で餅を作り、「ずんだをつくる」の行動コマンドで作ることができます。
体力や健康に注意しながらレベルをあげて、目指すは一定のレベルで獲得できる壁紙のゲットですね。
感想とまとめ
- 東北を支援する『東北ずん子』のウィジェットアプリ
- 行動コマンドで経験値獲得!一定のレベルアップで壁紙をゲット
- ずん子はウィジェットで可愛くおしゃべりします
「弓の練習」では、かいしんの一撃が発生することも。
体力はしばらくまっていると自然に回復しますので、そのうちレベルが上がって壁紙をゲットすることができます。
無料アプリでリリースされていますので、気軽に東北ずん子をホーム画面に設置してみよう。
アプリ基本情報
アプリ名 |
『東北ずん子』 |
---|---|
配信元 | SSS LLC. |
対象OS | 2.2 以上 |
価格 |
無料 |
アプリのアクセス内容(レビュー時点のバージョンにて)
- ネットワーク通信
完全なインターネットアクセス
この萌えアプリもオススメ!(自動集計β版)
このアプリに関連する「萌えポイント」データから他の萌えアプリを検索して表示します。
お手数ですがアプリプレイ後は、ぜひ「萌えポイント」を送信してください。