シンプルなタッチ操作のみでパネルを回転させ、バラバラになっているイラストを完成させるパズルゲーム『回転絵合わせパズル Twin Roll』を試してみたのでプレイレビュー書きます。
パネルによる絵合わせ系パズルは今まで色々とプレイしてきましたが、ちょっと一味違う絵合わせパズルゲームです。回転したい方向へとパネルの境界線をスライドすると、その方向に隣接するラインが一度に回転します。
ゲームモードに「TYPE-A」と「TYPE-B」があり、基本的な操作ルールは同じですが、一番上または下(一番左、右も含む)の境界線をスライドした時の回転条件が異なります。よって、人それぞれかもしれませんが、「TYPE-B」の方が難易度が高めになるのではないかと思います。
ステージを進むたびにパネル数は増えます!より少ない手数でパズルクリアを目指しましょう。キャライラストの胸周辺をタッチしたくなる気持ちは痛いほど解りますが、余計な回転を入れると混乱してしまうので要注意です。
回転したいパネルの境界線をスライド。練習を含めて多彩な12ステージが用意されています!
シンプルなルールですが、結構楽しいです。回転させたいパネルの境界線を上下左右にスライドすることでパネルを操作していきます。
文章で書くとちょっと伝わりにくいかなと思いましたので、矢印を付けて説明するとこんな感じ。
「TYPE-A」の場合、上下左右の端を除く部分であれば、隣接しているラインすべてが回転します。端の場合、お隣さんがいませんので、そのラインオンリーが回転するというわけです。こんな感じで可愛い萌えイラストを完成させていきましょう!
難易度もアップ!「TYPE-B」はココが違う!
もう一つのゲームモード「TYPE-B」の場合は、端の回転動作がことなります。一番端となる上下左右の境界線をスライドすると…なんと、反対側のラインも合わせて回転しちゃうのです。
これが結構難しくて楽しい!余計な回転を入れるとダメなので、しっかりとイラストを観察して方向などを考えて進めましょう。
感想とまとめ
- タッチのみのシンプル操作で楽しめるパズルゲーム
- 境界線をスライドしてパネルを回転させよう
- 練習面を含め、多彩な12ステージが用意されてます
無料だし、イラストも可愛いし、面白いのでぜひ皆さんプレイしてみてください。シンプルですが結構難しくて脳トレにも良いオススメアプリですよ。レビュー画像に矢印を入れていますが、スライドの向きに対して、回転の方向が間違ってたらごめんね。まぁその、言いたいことが伝われば幸いでございます。
アプリ基本情報
アプリ名 |
回転絵合わせパズル Twin Roll |
---|---|
配信元 | onion software |
対象OS |
Android 2.3.3 以上 |
価格 |
無料 |
アプリのアクセス内容(Android)
- ネットワーク通信
ネットワークへのフルアクセス
この萌えアプリもオススメ!(自動集計β版)
このアプリに関連する「萌えポイント」データから他の萌えアプリを検索して表示します。
お手数ですがアプリプレイ後は、ぜひ「萌えポイント」を送信してください。